2011年07月07日
なんだかPCが重い
ちょっとPCの調子がおかしいようだ
夏なので熱で、PCもねっちゅうでやられているのか??
それとも
性能の問題か??
いろいろ調べてみると
もしものパソコン故障や誤ったデリート操作のハプニングに備えて
重要なデータファイルは全てバックアップを取っておきたい。
でもコピーしたファイルはどの記録メディアに書き込んで、
どこに保管しておけば安心?という疑問について。
まず、バックアップは同じハードディスク内では安全性が不十分と言えますので
あまり安全ではなくお薦めできません。
なぜなら、HDDは最近でこそエラーを起こしにくくなってきたものの、
元々は消耗品と言われるほど負担のかかりやすい機材です。
そのためHDD自体が故障したらバックアップデータも読み込めなくなるからです。
なので、同じパソコンの中ではなく、普段はあまり使わない
予備の外付けHDDあたりに保存する方が安全です。
大容量データの保管は別として、少ないデータのみ選んで
バックアップする場合でしたらある程度容量の大きいUSBフラッシュメモリや
DVD-RW、BD-REあたりに保管しておくと、より安全に確保ができます。
数十GB~数百GBとかなり大容量のデータをコピーする作業を行う時は
パソコンの性能が低いと途中でフリーズや強制終了、過熱のトラブルが
起こる危険もありますので、数回に分割してコピーする等の工夫をしてみましょう。
バックアップに成功した外部記憶媒体は万が一、悪質な来客、業者や空き巣といった
第三者に盗まれたり盗み見されるトラブルの可能性を考えて、
見つかりにくい場所や金庫など安全な場所に配置しておきましょう。
ってな感じらしい
夏なので熱で、PCもねっちゅうでやられているのか??
それとも
性能の問題か??
いろいろ調べてみると
もしものパソコン故障や誤ったデリート操作のハプニングに備えて
重要なデータファイルは全てバックアップを取っておきたい。
でもコピーしたファイルはどの記録メディアに書き込んで、
どこに保管しておけば安心?という疑問について。
まず、バックアップは同じハードディスク内では安全性が不十分と言えますので
あまり安全ではなくお薦めできません。
なぜなら、HDDは最近でこそエラーを起こしにくくなってきたものの、
元々は消耗品と言われるほど負担のかかりやすい機材です。
そのためHDD自体が故障したらバックアップデータも読み込めなくなるからです。
なので、同じパソコンの中ではなく、普段はあまり使わない
予備の外付けHDDあたりに保存する方が安全です。
大容量データの保管は別として、少ないデータのみ選んで
バックアップする場合でしたらある程度容量の大きいUSBフラッシュメモリや
DVD-RW、BD-REあたりに保管しておくと、より安全に確保ができます。
数十GB~数百GBとかなり大容量のデータをコピーする作業を行う時は
パソコンの性能が低いと途中でフリーズや強制終了、過熱のトラブルが
起こる危険もありますので、数回に分割してコピーする等の工夫をしてみましょう。
バックアップに成功した外部記憶媒体は万が一、悪質な来客、業者や空き巣といった
第三者に盗まれたり盗み見されるトラブルの可能性を考えて、
見つかりにくい場所や金庫など安全な場所に配置しておきましょう。
ってな感じらしい
2010年09月27日
B級グルメってありすぎです
最近おおはやりの、B級
A級でなくて、B級
これ昔はみんな、一億総中流家庭なら
なかなかいえなかったことですが、一億総中流
ほんもの状態になったから簡単に言えてしまう
昔なら
犬猿されていたものも時間がたつとトレンド
これ
なんかへんだけど
時間のながれには逆らえない
そういうことだと思う
A級でなくて、B級
これ昔はみんな、一億総中流家庭なら
なかなかいえなかったことですが、一億総中流
ほんもの状態になったから簡単に言えてしまう
昔なら
犬猿されていたものも時間がたつとトレンド
これ
なんかへんだけど
時間のながれには逆らえない
そういうことだと思う

2009年11月22日
すきなカラーと時々
ワタシの好きないろは
時々変わります
オレンジが好きなときと
グレーが好きなとき
これは
たぶんテンションの問題なのかもしれません
それなら
オレンジとグレーのツートンからの
洋服とかいいのかもしれませんね
んんん
でも
どうだろう
迷いますね
なんかいい方法あるかな????
∩(´∀`)∩ウェー ハッハッハ♪
時々変わります
オレンジが好きなときと
グレーが好きなとき
これは
たぶんテンションの問題なのかもしれません
それなら
オレンジとグレーのツートンからの
洋服とかいいのかもしれませんね
んんん
でも
どうだろう
迷いますね
なんかいい方法あるかな????
∩(´∀`)∩ウェー ハッハッハ♪
2009年09月07日
8月の携帯純増数 ソフトバンクが首位返り咲き
ソフトバンクが人気ですね。
私はドコモですが、ソフトバングは気になります。
でもこれからもドコモを使い続けると思いますよ。
またいい機種が出たら買い換えたいですね。
ビデオカメラの性能が良いのが欲しいのです。
私はドコモですが、ソフトバングは気になります。
でもこれからもドコモを使い続けると思いますよ。
またいい機種が出たら買い換えたいですね。
ビデオカメラの性能が良いのが欲しいのです。
2009年06月04日
景気
景気悪いですよね!? 景気いいっていう人いますか?
あ、いました。政府。政治家。
ま、悪化のスピ-ドはゆるくなったもしれないけど、底をうった
からといって、とても喜べる状態じゃありません。
何とかしてっ!とはいいませんが、何とかしないといけません。
みんなが他人任せじゃなくて、自分でどうにかしようと思うことっ
て大事じゃないですか? 先輩には「わかってないな~」って
いわれましたけど。
いいです。一人で頑張ります。
あ、いました。政府。政治家。
ま、悪化のスピ-ドはゆるくなったもしれないけど、底をうった
からといって、とても喜べる状態じゃありません。
何とかしてっ!とはいいませんが、何とかしないといけません。
みんなが他人任せじゃなくて、自分でどうにかしようと思うことっ
て大事じゃないですか? 先輩には「わかってないな~」って
いわれましたけど。
いいです。一人で頑張ります。
2008年11月14日
ブログのはやさ
ここのブログはさくさくですね
まえ
ちょっと使っていたところは、おもおもでした
やっぱり
これだけサクサクだと
ブログのやりがいがあるというものです
これからもがんばります
まえ
ちょっと使っていたところは、おもおもでした
やっぱり
これだけサクサクだと
ブログのやりがいがあるというものです
これからもがんばります
2008年11月07日
こんにちは
7日午前の東京株式市場は、トヨタ自動車の大幅下方修正など、世界的な景気悪化への懸念から、続落して始まった。下げ幅は一時400円を超える展開となった オバマさんが当選したのにね。
あまり 明るい話題では無かったんだね。 今後が不安ですねー。
あまり 明るい話題では無かったんだね。 今後が不安ですねー。
2008年09月08日
はじめて!
今日からブログを初めてみたいと思います!!!!
PCは完璧な初心者なので、今もドキドキしています。
何をかこうか迷うなぁ・・・
私の趣味でもある料理の日記などをかいていければいいなぁと思っています。
楽しいブログがつくっていければいいなヾ(≧v≦*)
PCは完璧な初心者なので、今もドキドキしています。
何をかこうか迷うなぁ・・・
私の趣味でもある料理の日記などをかいていければいいなぁと思っています。
楽しいブログがつくっていければいいなヾ(≧v≦*)